ドイツ現代史研究関連ブログ

西日本を中心に開催されるドイツ現代史研究関連の学会・研究会の情報をお知らせいたします。

2024年度第47回ドイツ現代史学会開催のご案内と報告者募集【2024年9月28日(土)・29日(日)開催】

各位

 酷暑の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 この度、以下の要領で2024年度の第47回ドイツ現代史学会を開催いたします。今回は、福岡市内で同時期に開催される七隈史学会との調整の関係から、このようにご案内と報告者募集が遅れてしまいました。皆さまにはこの間、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

 結果として、2024年9月28日(土)の1日目は、福岡大学にて七隈史学会・福岡大学人文学部との共催(対面のみ/参加費500円/懇親会なし/事前登録不要)、9月29日(日)の2日目は、九州大学西新プラザでの開催(対面とオンライン併用/参加費無料/懇親会あり/要事前登録)という変則的な形態をとるに至りました。

 1日目に関しては、紀伊國屋じんぶん大賞2024を受賞した話題作、小野寺拓也/田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波書店、2023年)の著者お二人をお招きし、シンポジウム「比較史の観点からみる『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』」を七隈史学会・福岡大学人文学部との共催で開催します。主体は七隈史学会のため、原則対面のみで参加費500円を当日お支払いいただきます。

 2日目に関しては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の全国的急増と、記録的酷暑、福岡市内におけるホテルの慢性的不足、そして先日気象庁より発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を鑑み、対面とオンラインを併用したハイフレックス開催とし、オンラインでの報告・参加にも対応できるようにしております。

 つきましては、参加登録と2日目の自由論題報告の募集を開始いたします。全体的なプログラムに関しては9月頭の公開となることを何卒ご容赦ください。

 先行きの見えない状況が続きますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

2024年8月10日
2024年度第47回ドイツ現代史学会運営委員会
今井宏昌(九州大学

 

2024年度第47回ドイツ現代史学会

日程:2024年9月28日(土)・29日(日)

会場:1日目⇒福岡大学2号館221教室
    ※ 対面のみ/参加費500円/懇親会なし/事前登録不要
   2日目⇒九州大学西新プラザならびにZoom
    ※ 対面とオンライン併用/参加費無料/懇親会あり/要事前登録


1日目:9月28日(土):13:00~15:30
シンポジウム「比較史の観点からみる『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』」(七隈史学会・福岡大学人文学部との共催)

会場:福岡大学2号館221教室(福岡市城南区七隈8-19-1)

キャンパスマップ | 施設紹介 | 大学紹介 | 福岡大学

 

◯ 著者より

田野大輔(甲南大学)「ナチスの「相対化」と比較史の可能性―本書の問題提起―」

小野寺拓也(東京外国語大学)「「歴史実践」・「パブリック・ヒストリー」と本書―教育の視点から―」

 

◯コメント

松井康浩(九州大学)「ソ連史の視点から」

大澤武司(福岡大学)「日中関係史の視点から」

伊藤亜希子(福岡大学)「ドイツの異文化間教育の視点から」

 

◯著者リプライと討論

 

2日目:9月29日(日):10:00~17:30(予定)

会場:九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23)ならびにZoom

九州大学西新プラザ │ 交通案内

 

10:00〜10:10
 開会にあたっての諸注意

10:10〜17:00
 自由論題報告(予定)

17:00〜17:30
 今年度運営委員会からのご挨拶
 会計報告
 次年度開催校・運営委員のご紹介等

18:00〜20:00
 懇親会(対面のみ/西新プラザ近辺)


参加登録:2024年9月25日(水)締切

 ・1日目のみ参加

   ⇒参加登録は不要です。当日、会場の受付で参加費500円をお支払いください。

 ・2日目も参加、あるいは2日目のみ参加

   ⇒下記フォームから登録をお願いいたします。

    https://forms.gle/MPW7gGL1HX3bhATx6

 

自由論題報告申し込み:2024年9月2日(月)締切
 2日目に自由論題報告を希望される方は以下の要項にしたがってご応募ください。期限が短く恐縮ですが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

① 応募資格:修士あるいはそれに準じる学位を有する者、あるいは大学院修士課程ないし博士前期課程の在籍者。


② 応募方法:報告を希望される方は、以下の事項にご記入のうえ、下記応募用アドレスまでご連絡ください。

アドレス:doitsugendaishi47☆gmail.com(☆を@に変換)


③ 記入事項
・ご氏名(およびフリガナ):
・ご住所:
・お電話番号:
・E-mailアドレス:
・主たる研究領域(箇条書き) :
・発表題目:
・発表要旨(400字程度) :
・発表方法(対面かオンラインか):
・その他、要望など:

 

【問い合わせ先】
2024年度第47回ドイツ現代史学会運営委員会
今井宏昌(九州大学
doitsugendaishi47☆gmail.com(☆を@に変換)